var javascript 入門

var javascript 入門

javascriptの変数の宣言は
var を使います。

変数の宣言
var 変数名;

変数を複数宣言

var 変数名,変数名;
コンマでつなぎます

変数の宣言と同時に代入

var 変数名 = 値;

スコープは関数の中だと
関数の中で

関数の外だとグローバルで使える感じですね。

変数の型ですがvarは何でもいけますね。
言語によりますが宣言時に型を宣言するものなんですが。

データ型は大きく分けてプリミティブ型と参照型があります。

プリミティブ型
数値
文字列
論理値
null
未定義値

参照型
オブジェクト
配列
関数

未定義値はundefinedと言って変数宣言時に値を入れるまでは
undefinedになります。

数字や16進数はそのまま書けばいいです。
var a;
a= 12;


<!DOCTYPE html>
<html lang=”ja”>
<head>
<meta charset=”UTF-8″>
<title>sample1</title>

<script type=”text/javascript”>
function helloworld(){
var a =10;

alert(a);
}
</script>
</head>
<body>
<form>
<input type=”button” value=”ここをクリック” onClick=”helloworld()”>
</form>

</body>
<html>

実行結果は10

文字列は’か”でくくります。

var a;
a= “12”;

<!DOCTYPE html>
<html lang=”ja”>
<head>
<meta charset=”UTF-8″>
<title>sample1</title>

<script type=”text/javascript”>
function helloworld(){
var a =”こんにちは”;

alert(a);
}
</script>
</head>
<body>
<form>
<input type=”button” value=”ここをクリック” onClick=”helloworld()”>
</form>

</body>
<html>

実行結果はこんにちは

論理値はtrueとfalseがあります。

全て入るので数値の1と代入してから
文字列のにーが代入出来てしまう仕様です。

時間と日付がないと思いますよね。

<!DOCTYPE html>
<html lang=”ja”>
<head>
<meta charset=”UTF-8″>
<title>sample1</title>

<script type=”text/javascript”>
function helloworld(){
var a = new Date();

alert(a);
}
</script>
</head>
<body>
<form>
<input type=”button” value=”ここをクリック” onClick=”helloworld()”>
</form>

</body>
<html>

結論から言うと参照型を使用してます。

既存のオブジェクトを使用しているということです。

ビルトインオブジェクトとはjavascriptが用意してくれているオブジェクトです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

Translate »